知的障害者グループ「太陽クラブ」のメンバーと京都橘大生が共同制作した紙芝居の原画などを集めた展覧会「アザッチのとある一日」が7日、山科区のギャラリーハウス菫で始まった。京都橘大学生が入っていてうれしい反面、林加奈さんの名前がなかったり、短い記事だとどうしても伝え切れていないのはどちらも地域報道という視点だからでしょうが、少し残念ではあります。
同クラブは山科区に暮らす20~56歳の知的障害者45人で結成。月1回、ゲームやクイズ、カラオケなどの活動を続けている。紙芝居はメンバーが自由に描いた29枚の原画を基に、学生らと一緒にストーリーを作り上げた。自分を人間と思っているアザラシ「アザッチ」の波乱万丈の冒険物語だ。・・・【榊原雅晴】
大阪市は5日、行政代執行法に基づき、今夏の世界陸上の会場となる長居公園(東住吉区)で暮らす野宿者のテントや小屋の強制撤去を始めた。市職員約200人、民間会社の警備員ら約300人を動員、正午前に計13物件すべてを取り壊した。野宿者6人と支援者ら約150人が市側に激しく抗議し、もみ合いになる場面もあった。橘さんのブログに詳しい内容がかかれてありました。http://robou.exblog.jp/5470673/
大阪市が野宿者を強制排除するのは、昨年1月、世界バラ会議を控えた靱(うつぼ)公園(西区)と全国都市緑化おおさかフェアを控えた大阪城公園(中央区)の2カ所で計27テントを強制撤去して以来、約1年ぶり。
この日は午前9時に、市職員が行政代執行の開始を宣言。支援者らが材木を組み立てた舞台で市を批判する寸劇を演じ、しばらくにらみ合いが続いたが、市は周辺から撤去を進め、正午前に舞台を含む13物件すべてを撤去した。市側の発表ではけが人はいなかった。
これを受け関淳一市長は「説得に応じなかったので、やむを得ず代執行を行った。今後は安心して憩える公園となるよう努めたい」とする談話を発表した。大阪府警は警官数十人を配備して警戒した。
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ファン申請 |
||